本文へ移動

給食ブログ

安心・安全・美味 暁の星保育園の給食

・乳幼児期の食習慣は生涯を通して健康に生きるからだを作る基本です。暁の星保育園では、子どもの元気を育てる基本に位置する「食」をすべての活動の源となる大切なものと認識し、安心安全、美味しい給食の提供をしてまいります。
・食材については地産地消、化学調味料を使用せず、全て手作りで、旬を味わうバランス重視の和食中心メニューを提供し、子ども達の食に対する意識を育みます。
・旬の時期には子ども達に活動の中で給食に使う豆のさやむき、とうもろこしの皮むき、玉ねぎの皮むきなど季節の食材に触れることを大切にしていきます。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ミックスジュース‼!美味しかったね。

2023-09-12
ぐるぐる絵本の一つ「ぐるぐるジュース」
「おいしそう」「のみた~い」「私も作りたい」の声に応えてみんなでジュースを作りました。
材料はりんご、バナナ、みかん、牛乳
「甘くておいし~い!」と大好評でした。
バナナをカットします。
りんごカッターでりんごをカットします。
上手にカットできたよ。
上から力を込めてグッと押すよ。
ナイフの手つき上手でしょ!
カットできてる~?
みんながカットしくれた果物と牛乳をミキサーに入れぐるぐるぐる!わー楽しみ♪
スコーンと一緒に午後のおやつで飲みました。
ミックスジュース大好き!おいしいね
おかわり沢山したよ!

クッキング「ミニトマトゼリー」

2023-07-25
7月のクッキングは、ミニトマトゼリーを作りました。
自分たちで苗から育てて収穫したミニトマトを使いましたよ。
みんなで育てたミニトマトを使ってクッキング!
バターナイフでつぶしていきます。
左手でミニトマトを上手に押さえています。
「とんとん!」
ゼリーが出来上がりました。
プルプルしているね。
型抜きをしていきます。
好きな型を自分で選びました。
「ぎゅっ!」
午後のおやつで食べました。

クッキング

2023-06-20
今年度は、毎月クッキングを楽しんでいます。
自分たちで作ったおやつはより美味しく感じますね。
5月は、じゃが芋もちを作りました。
じゃが芋をピーラーでむきました。
「自分で出来るよ!」
皮をむいたじゃが芋はどんな感じかな?
給食室に運んでくれました。
マッシャーでつぶします!
じゃが芋を丸めましたよ。
午後のおやつで食べました。
6月は、じゃが芋ピザを作りました!
ピーマンの種を取りました。
マッシャーでつぶす力が強くなりました。
じゃが芋を伸ばして上手にピザの生地が出来ました。
お昼寝から起きたら生地に具材をのっけます。
大きな口で食べましたよ。

七夕会

2022-07-07
七夕献立
七夕そうめん・ミートローフ・ブロッコリー・バナナ・ゼリー
フルーツポンチ
今日は七夕会があり、給食も七夕メニューでした。
そうめんの上に、星形の人参と輪切りに切った星形オクラ、
錦糸卵を天の川に見立て飾りました。
「お星さま人参だね~」「つるつるそうめん美味しいね」おかわりも沢山して
おなかいっぱいになりました。
お部屋には七夕飾り、いろいろな願い事が書いてありましたね
みんなの願い事叶うといいですね

7月 クッキング

2021-08-03
2歳児さん 五人でピザ作りをしました。
先生がピザ生地になる材料の説明をします。よく聞いています。
生地のこね方のお手本を見せます。
さあ、順番にこねていきます。
最初はベタベタするね。
生地が「気持ちいい」とほわーんとしています^^
こねて丸めるの楽しいね。
先生と一緒に頑張ります。
さあ、めん棒で生地を伸ばしていくよ。力がいるので先生と一緒に。
一人で上手に伸ばせます。
真剣です。
なかなかいい手つきです。
皆、楽しく、おいしくなーれと言いながら作りました。
皆でトッピングもしましたよ。
とっても美味しくできました。
おかわりも沢山して美味しくいただきました。
学校法人 福山暁の星学院
〒721-8545
広島県福山市西深津町三丁目4番1号
TEL.084-922-1682(学院直通)
FAX.084-925-1533(学院直通)
※ 個別のお問い合わせについては
下記までお願いいたします。
(中学・高等学校)
TEL.084-922-1682
(小 学 校)
TEL.084-923-5264
(幼稚園)
TEL.084-923-4244
(保育園)
         TEL.084-982-6815
 
TOPへ戻る