本文へ移動

新着情報 おしらせ

イースター
2025-04-18
カテゴリ:日々のできごと
NEW
英語の授業でもイースターについて学びました
ホールにイースターをお祝いするディスプレイが登場しました。

今度の日曜日、4月20日はイースター(ご復活の大祝日)です。
イースターは、イエスさまの復活を祝うキリスト教の行事です。

4月17日は聖木曜日。
イエス様が最後の晩餐の後、イスカリオテのユダのによって捕まえられた日です。

4月18日は聖金曜日。
イエス様は十字架にかけられて亡くなられました。

4月19日の聖土曜日は、イエス様が墓に葬られ、ご復活を信じて待つ日です。

そして、20日の日曜日がご復活の主日になります。

イエス様のご復活をみんなでお祝いしましょう!

イースターについては、『ほしのこ★ブログ』をごらんください!




図書室の椅子
2025-04-17
カテゴリ:日々のできごと,図書室
昭和42年から使っている椅子。引き取りを待っています。
分解、研磨、オイル、張替の作業を経て、素敵なアンティークチェアに変身!
掃除当番で図書室にやってきた児童が、椅子が変わっていて驚いていました。
ビフォー(緑)、アフター(茶)
学校で修理したときの金属のビスも木製ビスに変わっていました!
ガタつきも直り、しっかりした木製椅子になりました。
春休みに修理に出していた椅子20脚が、きれいになって戻ってきました。

以前、塚本木工所さんがご来校の際に
「これは僕のおじいちゃんが昔つくったものだと思います」と
職員に声をかけてくださったご縁があり、
直せるかどうか連絡してみようという話になりました。

木材はウイスキーの樽にもなる北海道のミズナラで、
今ではなかなか手に入らない貴重品だそうです。

お話を聞き、古い物を手入れしながら大事に使うことを
子ども達にも伝えていきたいと思いました。



対面式と学校探検〈1年生〉
2025-04-15
カテゴリ:低学年,日々のできごと
緊張した面持ちの1年生
1年生が♪さんぽ♪を歌いました
上級生から暁の星小学校の紹介がありました
朝礼で1年生が並ぶ場所へ移動しました
朝礼で対面式を行いました。

1年生は初めて体育館での朝礼に参加しました。
みんなの前に並んで少し緊張気味でしたが、元気に歌を歌いました。

その後上級生から暁の星小学校の紹介があり、校歌も一緒に歌いました。

最後に、朝礼で並ぶ場所へ移動して、位置の確認をしました。
次回からは、この場所へ並んで上級生と一緒に朝礼に参加します。

校長室前で校長先生が迎えてくれました
2年生は何をしてるかな?
1,2時間目には、学校探検をしました。

2階や3階の教室や特別教室へ行って
学校のどこに、何があるのかを見て回りました。

毎日、初めてのことばかりの1年生です。


合同集会〈1,2年生〉
2025-04-14
カテゴリ:低学年,日々のできごと
似顔絵を描いて、先生を紹介しました
学校行事の紹介をしました
1年生は静かにお話が聞けました
アサガオの種です。大事に育ててください。
お礼に1年生が♪さんぽ♪を歌いました
司会やあいさつも2年生が担当しました!
地区別で集まって自己紹介
1,2年生が合同集会を行いました。

2年生が1年生に小学校の紹介をしたり
昨年育てたアサガオの種をプレゼントしたり
地区ごとに集まってお話をしたり遊んだり…。

1年生が早く暁の星小学校に慣れるように
2年生がいろいろと工夫して紹介し
集まりではリードしていました。

1年たって、すっかり頼もしくなった2年生です。





入学式
2025-04-08
カテゴリ:行事
入学児童点呼ならびに入学許可宣言
入学の祈り-神父様から祝福をいただきましたー
♪1年生になったら♪を歌ったよ
はじめての教室にドキドキ
第62回入学式を行いました。

緊張しながらも
名前を呼ばれると大きな声で返事ができた1年生。

今日から暁の星小学校のなかまです。

担任の先生、おにいさん、おねえさんたちと早く友達になって
楽しい小学校生活を送ってください。

入学おめでとうございます!


1学期始業式
2025-04-07
カテゴリ:行事
どこのクラスかな?
誰と同じクラスかな?
校長先生のお話
担任発表では、拍手や歓声があがりました!
下足場を掃除して、お花を飾りました
5年生は初めての行事の準備です
新学期が始まりました。

学院内の異動で小学校を離れる先生の離任式、
新しく小学校へ来られた先生の就任式のあと、
2025年度1学期の始業式を行いました。

校長先生からは
今年度の自分の目標をみつけるためのヒントになる
キーワードについてのお話がありました。

・積極的に友達をつくる
・ありがとうの言葉で感謝を伝える
・自分の周りのがんばっている人を応援する
・だれかのために自分の力を使う

この4つのキーワードを思い出しながら一人ひとりが自分の目標を決めて、
2025年度もがんばっていきましょう。
というお話がありました。

それぞれの教室で、新しい担任、お友達と学級びらきを終えたあと
5,6年生は、明日の入学式の準備をしました。

教室や廊下や下足場を飾ったり、
体育館での会場づくり、校内の掃除など
新入生を迎えるため、心をこめて準備をしました。



TOPへ戻る