本文へ移動

新着情報 おしらせ

クラブ活動〈4,5,6年生〉
2024-06-13
カテゴリ:高学年,日々のできごと
運動クラブ
25mにも挑戦
伝統文化クラブ
『花枝自短長』
クラブ活動の様子を覗いてきました。

プールでは運動クラブが水泳をしていました。
まだ授業では泳いでいない25mに挑戦している児童もいます。

研修センターでは、伝統文化クラブが茶道をしていました。
軸とお花が飾られた和室には、凛とした空気が漂っていました。
青梅を模した和菓子とお茶をいただきました。






公開研究会
2024-06-08
カテゴリ:行事
公開授業(英語)
公開授業(国語)
分科会(国語科)
分科会(英語科)
分科会(算数科)
「ことば」の教育研究会代表 桑田晶子先生のご講評
東京家政大学教授 石田淳一先生のご講評
文教大学教育学部教授 金森強先生のご講演
昨年度に引き続き、公開研究会を開催しました。

市内外より、たくさんの先生方にお越しいただき、
全学級の授業公開、分科会、講演会などを行いました。

先生方からいただいた温かい心のこもった感想や
「ことば」の教育研究会代表 桑田晶子先生、東京家政大学教授 石田淳一先生のご講評、
文教大学教育学部教授 金森強先生のご講演を通して
今後大切にしていくべきことについて多くの学びを得ることができました。

学校の授業を通して❝学び方を学ぶ力❞を育てることをさらに意識し
『Teach less Learn more』を心に刻み
学校全体で授業改善の取り組みを続けます。

ご参会いただいた皆様に心より感謝申し上げます。





防火防災避難訓練
2024-06-07
カテゴリ:行事
『おかしも』の合言葉を守って避難
北消防署の方からのお話
水消火器を使っての消火訓練
消火栓は体育倉庫前にあります
消火栓での放水・消火訓練
消火栓での放水・消火訓練
地震後に火災が起きたという想定で防火防災訓練を行いました。

避難中の基本行動『おかしも』を守って
素早く教室から運動場へ避難しました。
お おさない
か かけらない
し しゃべらない
も もどらない

その後、水消火器と消火栓を使った消火訓練を行い
操作方法などを確認しました。

いざというときに、まずどうするか…ということは
日頃から考え、訓練しておくことが大切です。

今日の訓練をよく覚えておいて
自分の命を守る行動ができるようにしましょう。





水泳学習〈6年生〉
2024-06-06
カテゴリ:日々のできごと
水泳学習一番乗りは、6年生。

まだ肌寒い日でしたが、元気いっぱい泳いでいました。




プール開き
2024-06-03
カテゴリ:行事
児童代表の祈り
目標奉献
神父さまによる安全の祈り
聖水による祝福
プール掃除を終え、きれいに水が張られたプールで
ミカエル神父様をお迎えして、プール開きを行いました。

各学年の代表者が今年の水泳学習の目標や祈りを捧げました。

その後、ミカエル神父様が神様がくださった水の恵みに感謝し、
安全に水泳学習ができるようお祈りし、聖水で祝福してくださいました。

校長からは、学校のプールで水泳の学習ができることに感謝し
事故やケガのないように、ルールや決まりをよく守り
一人ひとりの目標が達成できるようがんばりましょうという
お話がありました。



暁の星小だより最新号
2024-06-03
カテゴリ:お知らせ
保護者のみなさまへ
暁の星小だより【第3号】6/3発行を保護者専用ページにUPしました。
メンバーIDとパスワードを入力して専用ページにお入りください。
プール掃除〈5,6年生〉
2024-05-29
カテゴリ:高学年,日々のできごと
出入口の草取り
すのこの掃除
プールサイドの壁
プールサイドの床
プールの中
プールの壁面
こんなにきれいになりました!
注水開始!
真夏のように暑い、絶好のプール掃除日和の中
5,6年生がプール掃除をしました。

1年間のプールの汚れを隅々まで
びしょ濡れになりながらキレイにしてくれました。

放課後、職員で仕上げの掃除をして
いよいよ注水開始!
24時間以上をかけて水を貯めていきます。

6/3(月)にプール開きを行い、
今年度の水泳授業が始まります。


やごとり〈1,2年生〉
2024-05-27
カテゴリ:低学年,日々のできごと
プール掃除を前に、1,2年生がやごとりをしました。

はじめはおそるおそるプールに入った子どもたちでしたが
溜まった水や土の中から、夢中になって見つけて捕まえていました。

昨年よりやや小ぶりでしたが、数は多かったようです。




体育祭③
2024-05-25
カテゴリ:行事
騎馬戦
騎馬戦
紅白リレー
紅白リレー
紅白リレー
紅白リレー
紅白リレー
暁の星体操
体育祭②
2024-05-25
カテゴリ:行事
リズム表現〈5,6年生〉
リズム表現〈5,6年生〉
玉入れ〈1,2年生〉
リズム表現〈3,4年生〉
リズム表現〈3,4年生〉
応援合戦
応援合戦
綱引き〈3,4年生〉
綱引き〈3,4年生〉
TOPへ戻る