避難訓練
2025-03-07
カテゴリ:幼稚園行事
今日は地震と津波の避難訓練を行いました。
「地震です。地震です。・・・」という放送を聞いても慌てることなく、落ち着いた様子で先生のお話を聞き、第一避難場所に避難しました。
地震の避難の後は津波が来ることを想定して、高い場所にある中高まで坂道を歩いて上がりました。
初めての津波の避難訓練。友達としゃべってしまったり、前の人との間隔があいてしまったり・・・少しお散歩気分になっている人もいました。
しかし、中高のグラウンドに着いてお話を聞く時は全員真剣でした。中高のグランドに避難してくる人は、幼稚園、保育園の子ども達だけでなく、小学生のお兄さんお姉さん、中高のお姉さん、地域の方々がいることを伝えました。たくさんの人たちが集まって来るからこそ、「お話をよく聞くこと」「よそ見をしないで、赤色の旗やクラスの色の旗をよく見ること」がとても大切です。
今年度最後の避難訓練でした。
繰り返し訓練することで、予告なしでも子ども達は先生のお話をよく聞き、自分の命を守るためのポーズをして、身を守ることができるようになりました。子ども達の体にしっかり身についています!