本文へ移動

園長の日記 その31「運動会、好きでしたか」

2023-09-08
カテゴリ:園長日記
年長さんのパラウェーブ まずは室内で動きの練習
タイミングや動きの調整力が身についていくでしょうね。
「運動会、好きでしたか」
 10/7のスポーツフェスタ(運動会)に向けて、毎日練習をしています。みんながんばっていて、帰りの園バスの中では、ほとんどの子が爆睡していると聞きます。
 日本の学校に通っていれば、みんなどこかで運動会の思い出があると思います。私は、自分が小学生の頃の思い出と小学校の先生として関わったことが印象に残っています。小学校時代は、どちらの立場の時も、運動会の練習が始まると「授業がなくなる」のがうれしかったです。走るのは、けっこう速かったので、かけっこやリレーの練習を楽しみにしていました。
 ただ、2年生ごろまでは、かけっこが競争だということが分かっていなかった記憶があります。横に並んだ友だちといっしょに楽しく走るものだと思っていて、抜かすということなど考えてもいなかったはずです。兄弟や友達の話を聞いて、「速い方がいいらしい。追い抜いてもいいんだ。」ということを知ったわけです。競争を知らない幸せな時代でした。
 先生になってからは、ある子に「足が遅い人にとって、運動会がいかに苦痛か分からないでしょう。」と言われたことが印象に残っています。抜かされていく姿をみんなの前で見られるのが運動会であれば、確かにいやでしょうね。リレーだけでなく、ダンスなど様々な種目があるのですが、私の息子は、ダンスの練習が苦痛で、娘はダンスが大好きでした。
 他の行事で活躍しようと考えることも一つの方法ですが、まずは、運動が好きな人も、そうでない人も、みんな神様からいただいた力を発揮し楽しめる場になるようにしていきたいです。


TOPへ戻る