本文へ移動

乳児クラス0-2歳児 自園給食ブログ

安心・安全・美味 暁の星こども園の給食

・乳幼児期の食習慣は生涯を通して健康に生きるからだを作る基本です。乳児クラスでは、子どもの元気を育てる基本に位置する「食」をすべての活動の源となる大切なものと認識し、安心安全、美味しい給食の提供をしてまいります。
・食材については地産地消、化学調味料を使用せず、全て手作りで、旬を味わうバランス重視の和食中心メニューを提供し、子ども達の食に対する意識を育みます。
・旬の時期には子ども達に活動の中で給食に使う豆のさやむき、とうもろこしの皮むき、玉ねぎの皮むきなど季節の食材に触れることを大切にしていきます。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

3月 お楽しみ給食

2025-03-17
お楽しみ給食メニュー
・ぱくぱくおにぎり
・ざくざくおにぎり
・なかよしおにぎり
・塩昆布・かつおおにぎり
・野菜の付け合わせ
・ポトフ
・果物

今月は子どもたちが大好きなおにぎりパーティーをしました
絵本「まほうのわくわくおにぎり」をよく読み聞かせしてもらっていて
「美味しそうだね~食べたいな」絵本のおにぎりをパクパク食べる真似

それを見て絵本と同じおにぎり三種類を用意して、
食べ放題お楽しみ給食を思いつきました

「僕はパクパクおにぎり」「私はざくざくおにぎり
と食べたいおにぎりを選び
ラップで握り、海苔を巻いたりして美味しく食べました
皆全種類を何度もおかわりしてニコニコで
楽しい今年度最後のお楽しみ給食になりました




3月 クッキング こねこねクッキー

2025-03-10
今年度最後のクッキングは、みんな大好きクッキーです
2月の「ごはんせんべい」に引き続き、ナイロン袋で作るもみもみクッキー
材料は小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖。これらをあらかじめ袋の中に入れておきます。
粉が飛び散らないように袋の口をしっかりと握り、フリフリしながら混ぜ合わせます。
混ざったらバターを入れます。まとまったら取り出して、好きな形に成形していきますよ
形が出来上がるとそれぞれに「何の形作ったの?」と、インタビュー
「チューリップ」「へび」「犬」「ハート」「働く車」「モンスター」などなど、想像力豊かな子どもたちのクッキー形ができました。
焼きあがると、「わ~!すごいね~」「美味しそう」と大歓声。
楽しいクッキングになりました

2月 クッキング ごはんせんべい

2025-02-28
今月のクッキングはごはんせんべいです

(材料)ごはん・白ごま・かつお節・青のり・花えび
4種類の具材の中から自分で食べたいな~入れたいな~と思うものを選んでスプーンで袋に投入
袋をフリフリして具材を混ぜ合わせます。
その中にごはんを入れ、ごはんと具材をもみもみしたり、潰したり
平らにしたりしておせんべいの形にしましたよ
ホットプレートでジュージュー焼き、3時のおやつで食べました。
とっても美味しく楽しかったようで家庭でもクッキングの話題で持ち切りだったようです
簡単なのでおうちでの親子クッキングにも最適です


    

2月 お楽しみバイキング給食

2025-02-14
お楽しみバイキングメニュー
・ハンバーグオープンサンド
・ポテトサラダサンドウィッチ
・具だくさん野菜スープ
・果物、ゼリー

今月も子どもたちの大好きなパンメニューでした自分でオープンサンドにしましたよ
ロールパンにミニハンーグとキャベツをトングで入れ、上にケッチャプを先生につけてもらいました
サンドウィッチにはポテトサラダをスプーンで上手にのせサンド
大きなお口でお友達同士で「おいしいねー」と共感しながらニコニコで食べ、今月も楽しいバイキングでした

1月 お楽しみバイキング給食

2025-01-16
お楽しみバイキングメニュー
・ロールパン
・かぼちゃのシチュー
・白菜サラダ
・ナポリタン
・みかん
パン給食でした皆かぼちゃのシチューにパンを浸して食べました
「パンもパスタもだ~い好き
と大喜びでした
TOPへ戻る