本文へ移動

乳児クラス0-2歳児 自園給食ブログ

安心・安全・美味 暁の星こども園の給食

・乳幼児期の食習慣は生涯を通して健康に生きるからだを作る基本です。乳児クラスでは、子どもの元気を育てる基本に位置する「食」をすべての活動の源となる大切なものと認識し、安心安全、美味しい給食の提供をしてまいります。
・食材については地産地消、化学調味料を使用せず、全て手作りで、旬を味わうバランス重視の和食中心メニューを提供し、子ども達の食に対する意識を育みます。
・旬の時期には子ども達に活動の中で給食に使う豆のさやむき、とうもろこしの皮むき、玉ねぎの皮むきなど季節の食材に触れることを大切にしていきます。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

6月 お楽しみバイキング給食(たんぽぽ組)

2025-06-18
お楽しみバイキング
     給食メニュー
・ピラフ
・ハンバーグ
  トマトソースかけ
・ブロッコリーサラダ
・コンソメスープ
・オレンジ

たんぽぽ組さんは、2回目のバイキング給食(^^♪
この日はブロッコリー、ハンバーグ、オレンジを、自分のお皿に取りました。
子どもたちがトングでつかみやすいように、小さめサイズのハンバーグがお皿にいっぱい!(^^)!
2個取る子もたくさんいました。

おかわりもして、みんなにこにこ
美味しかったね
ブロッコリーだいすき!
おいしそう!
いっぱい食べるぞ~!
ピラフもたくさん食べるよ(^^♪
ふたば組さんも、おいしかったね。

5月 クッキング カップケーキ

2025-05-16
今月は、クッキングでカップケーキを作りました

子ども達が大好きな絵本「おきておきて カップケーキちゃん」。
オーブンで寝てしまったカップケーキちゃんを、デコレーションして起こすというお話です。
何度も読み聞かせをしてもらって、今日のクッキングを心待ちにしていた子ども達
手順の説明もしっかり聞いていました。

粉と牛乳を混ぜる時は、こぼれそうになってドキドキ!
出来た生地をカップに入れ、給食室に運びます。

その後は子ども達もカップケーキも、お昼寝タイムです。
お昼寝後は、焼けたカップケーキにクリームをしぼり、果物を切って飾り付け
おやつには、園長先生も遊びに来てくれて、みんなでおいしく頂きました(^^♪

5月 お楽しみバイキング給食

2025-05-14
⭐お楽しみバイキング
     給食メニュー⭐
・パン
・じゃがいもカップグラタン
・ナポリタン
・野菜スープ
・ゼリー

今月は、バイキング給食でした(^^♪
大皿から自分で食べたい量をお皿に取って入れます。
ロールパンやナポリタンを、トングでつかんでお皿に入れました。

これまで、おままごとでトングを使ってたくさん遊んできました。
でも実際のメニューをつかむのはなかなか難しかったようです(>_<)
ナポリタンは、つかむ量やの力加減を考えながら、一生懸命挑戦しましたよ☆
みんな自分で盛ったおかずに大満足!
にこにこ笑顔で食べていました

3月 お楽しみ給食

2025-03-17
お楽しみ給食メニュー
・ぱくぱくおにぎり
・ざくざくおにぎり
・なかよしおにぎり
・塩昆布・かつおおにぎり
・野菜の付け合わせ
・ポトフ
・果物

今月は子どもたちが大好きなおにぎりパーティーをしました
絵本「まほうのわくわくおにぎり」をよく読み聞かせしてもらっていて
「美味しそうだね~食べたいな」絵本のおにぎりをパクパク食べる真似

それを見て絵本と同じおにぎり三種類を用意して、
食べ放題お楽しみ給食を思いつきました

「僕はパクパクおにぎり」「私はざくざくおにぎり
と食べたいおにぎりを選び
ラップで握り、海苔を巻いたりして美味しく食べました
皆全種類を何度もおかわりしてニコニコで
楽しい今年度最後のお楽しみ給食になりました




3月 クッキング こねこねクッキー

2025-03-10
今年度最後のクッキングは、みんな大好きクッキーです
2月の「ごはんせんべい」に引き続き、ナイロン袋で作るもみもみクッキー
材料は小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖。これらをあらかじめ袋の中に入れておきます。
粉が飛び散らないように袋の口をしっかりと握り、フリフリしながら混ぜ合わせます。
混ざったらバターを入れます。まとまったら取り出して、好きな形に成形していきますよ
形が出来上がるとそれぞれに「何の形作ったの?」と、インタビュー
「チューリップ」「へび」「犬」「ハート」「働く車」「モンスター」などなど、想像力豊かな子どもたちのクッキー形ができました。
焼きあがると、「わ~!すごいね~」「美味しそう」と大歓声。
楽しいクッキングになりました

TOPへ戻る